お笑いコンビ「ダイアン」のツッコミ担当として知られる津田篤宏さん。
独特の風貌と鋭いツッコミで人気を集めていますが、実は意外な学歴や経歴の持ち主なんです。
今回は、津田篤宏さんの学歴や、お笑い芸人になるまでの道のりについて詳しくご紹介します。
フェンシングの県新人戦で優勝した過去や、NSC入学までの経緯など、意外な一面が明らかに!
ぜひ最後までお楽しみください。
1. 津田篤宏の出身小中学校と相方との出会い

出典:IZA
津田篤宏さんの出身校を見てみましょう。
津田篤宏さんの出身地は滋賀県愛知川町(現在の愛荘町)です。
小学校は愛知川町立愛知川小学校(現在は愛荘町立愛知川小学校)に通っていました。
小学生時代の津田さんは、サッカー少年団と少年野球に所属するスポーツ少年だったそうです。
中学校は愛知川町立愛知中学校(現在は愛荘町立愛知中学校)に進学しました。
ここで津田さんの人生を大きく変える出会いがありました。
中学3年生の時、現在の相方である西澤祐介さんと同じクラスになったのです。
二人は意気投合し、この出会いが後のお笑いコンビ「ダイアン」結成につながります。
実は「ダイアン」という名前には、中学時代のエピソードが隠されています。
コンビ名は当時の英語教師の名前に由来しているんです。
中学時代の思い出が、そのままコンビ名になるなんて面白いですね!
2. 津田篤宏の高校時代とフェンシングの実績

高校受験では、津田さんは第一志望の公立高校に落ちてしまいます。
そして滑り止めとして受験していた近江高校(普通科、現在の総合コース)に進学することになりました。
近江高校は私立の高校で、偏差値は41とされています。
高校時代の津田さんは、意外にもフェンシング部に所属していました。
そして驚くべきことに、県新人戦で個人優勝という素晴らしい実績を残しているんです!
お笑い芸人としての津田さんからは想像できない、アスリートとしての一面がありました。
この経験は、現在の芸能活動にも生かされているようです。
時折、テレビ番組などでフェンシングの腕前を披露することがあるそうです。
意外な特技を持っているのも、芸人としての強みになっているのかもしれませんね。
3. 専門学校卒業後のサラリーマン経験とNSC入学

高校卒業後、津田さんは大阪ビジネスカレッジ専門学校に進学します。
この専門学校は1982年に開校し、マスコミやスポーツ、医療・福祉、ペットビジネスなど、様々なコースを設置しています。
専門学校を卒業した津田さんは、すぐにお笑いの道に進んだわけではありませんでした。
一度は建材会社に就職し、サラリーマンとして働き始めます。
しかし、お笑い芸人になる夢を諦めきれず、会社を退職。
1年間お金を貯めて、1999年に吉本総合芸能学院(NSC)大阪校の第22期生として入学しました。
NSCでの同期には、キングコングや山里亮太さん、なかやまきんに君など、現在活躍中の芸人さんたちがいます。
津田さんは2000年4月に相方の西澤さんと「ダイアン」を結成。

2007年と2008年にはM-1グランプリの決勝に2年連続で進出し、頭角を現していきます。
そして2018年には東京に進出し、現在の活躍につながっているのです。
4. まとめ
今回は、ダイアンの津田篤宏さんの学歴と、お笑い芸人になるまでの道のりについてご紹介しました。
小中学校時代に相方と出会い、高校ではフェンシングで県新人戦優勝という輝かしい実績を残した津田さん。
専門学校卒業後はサラリーマンを経験し、夢を諦めきれずNSCに入学するという、波乱万丈な経歴の持ち主でした。
現在の鋭いツッコミの裏には、こうした多彩な経験が生きているのかもしれません。
これからも津田さんの活躍から目が離せませんね!
コメント